Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960

11月10日(1960)にはじまるあいつぐ太陽爆発中,とくに注目されるのは,12日13:25(U.T.)(以下時刻は全てU.T.)に発生したType IV Radio Burstを伴うFlareである.それは宇宙線強度において,きわめて珍らしい型の増加をひきおこし,さらにすでに進行中の大磁気嵐にもいちじるしい影響をあたえた.東京を出港したばかりの13日,地理緯度N32°.7(磁気緯度20°)の洋上において,これを大気光(夜光)の異常現象として,光電観測によってとらえることができた.折から天空は非常な快晴であった.観測結果としていちじるしいものは,i)OI禁制線6300Å,5577Åの異常増加....

Full description

Bibliographic Details
Main Author: Bun-ichi SAITO
Format: Article
Language:English
Published: National Institute of Polar Research 1962-01-01
Series:Antarctic Record
Online Access:https://doi.org/10.15094/00007145
id doaj-39b333791cbb4010a48ad8c75a1801b3
record_format Article
spelling doaj-39b333791cbb4010a48ad8c75a1801b32020-11-25T02:16:30ZengNational Institute of Polar ResearchAntarctic Record0085-72892432-079X1962-01-01141128113010.15094/00007145Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960Bun-ichi SAITO0Faculty of Science, The University of Niigata11月10日(1960)にはじまるあいつぐ太陽爆発中,とくに注目されるのは,12日13:25(U.T.)(以下時刻は全てU.T.)に発生したType IV Radio Burstを伴うFlareである.それは宇宙線強度において,きわめて珍らしい型の増加をひきおこし,さらにすでに進行中の大磁気嵐にもいちじるしい影響をあたえた.東京を出港したばかりの13日,地理緯度N32°.7(磁気緯度20°)の洋上において,これを大気光(夜光)の異常現象として,光電観測によってとらえることができた.折から天空は非常な快晴であった.観測結果としていちじるしいものは,i)OI禁制線6300Å,5577Åの異常増加.両者の傾向は非常によい平行性を示し,11:30,14:30に2つの極大をもつ.増加量はそれぞれ900,300Rayleighである.ii)Na-D線,0H Meinel帯に何らの増加も見られない.6300Å,5577Å2本の輝線の増加は約13日10:00時にはじまっており,これは12日13:25時に太陽面を出発した磁気雲かひきおこしたと思われる.磁気嵐急始と宇宙線Forbush減少の時刻とほとんど同時である.また両線の平行した増加は,何らかの粒子衝突励起を予想させ,更にNa-D線とOH Meinel帯に増加のみられないことは,励起層の高さがかなり高いことを予想させる.https://doi.org/10.15094/00007145
collection DOAJ
language English
format Article
sources DOAJ
author Bun-ichi SAITO
spellingShingle Bun-ichi SAITO
Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960
Antarctic Record
author_facet Bun-ichi SAITO
author_sort Bun-ichi SAITO
title Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960
title_short Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960
title_full Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960
title_fullStr Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960
title_full_unstemmed Unusual Enhancement of Night Airglow Intensity at Low Latitudes on November 13, 1960
title_sort unusual enhancement of night airglow intensity at low latitudes on november 13, 1960
publisher National Institute of Polar Research
series Antarctic Record
issn 0085-7289
2432-079X
publishDate 1962-01-01
description 11月10日(1960)にはじまるあいつぐ太陽爆発中,とくに注目されるのは,12日13:25(U.T.)(以下時刻は全てU.T.)に発生したType IV Radio Burstを伴うFlareである.それは宇宙線強度において,きわめて珍らしい型の増加をひきおこし,さらにすでに進行中の大磁気嵐にもいちじるしい影響をあたえた.東京を出港したばかりの13日,地理緯度N32°.7(磁気緯度20°)の洋上において,これを大気光(夜光)の異常現象として,光電観測によってとらえることができた.折から天空は非常な快晴であった.観測結果としていちじるしいものは,i)OI禁制線6300Å,5577Åの異常増加.両者の傾向は非常によい平行性を示し,11:30,14:30に2つの極大をもつ.増加量はそれぞれ900,300Rayleighである.ii)Na-D線,0H Meinel帯に何らの増加も見られない.6300Å,5577Å2本の輝線の増加は約13日10:00時にはじまっており,これは12日13:25時に太陽面を出発した磁気雲かひきおこしたと思われる.磁気嵐急始と宇宙線Forbush減少の時刻とほとんど同時である.また両線の平行した増加は,何らかの粒子衝突励起を予想させ,更にNa-D線とOH Meinel帯に増加のみられないことは,励起層の高さがかなり高いことを予想させる.
url https://doi.org/10.15094/00007145
work_keys_str_mv AT bunichisaito unusualenhancementofnightairglowintensityatlowlatitudesonnovember131960
_version_ 1724891016960409600